横浜市鶴見区周辺の皆様こんにちは!
学習塾PLAN B.鶴見校 校舎長の武田です。
2025年も鶴見の偏差値アップに向けて邁進していきますので、よろしくお願いします!
今回は偏差値45から学習院大学文学部に合格した生徒さんです。
学習塾PLAN B.鶴見校は前年度2024年入試において、受験者全体の55%の生徒がMARCH以上に進学しました。
2025年入試において、受験者全体の71%の生徒がMARCHレベル以上の大学に進学しました。(28人中20人)
名前
辨崎 空さん
出身高校
市立東高校(偏差値58)
入塾日
2023年8月
入塾時偏差値
偏差値45
合格大学
学習院大学文学部
PLAN B.に入って変わったこと
勉強習慣が身についたこと
忍耐力がついたこと
早起き
頭が少しだけよくなった
対策をしてくれること
志望校に合わせて指導をしてくれる
PLAN B.の良かった点
自分専用の机があって自習しやすいこと
マックをおごってくれたこと
箱根駅伝を塾から見れること
朝早くから夜遅くまで勉強できる
居心地がいい
PLAN B.の悪かった点
うるさい(TさんとSさん)
担当講師へのメッセージ
今までありがとうございました
話が分かりやすくてよかったです。
親身になって話を聞いてくれて助かりました。
ありがとうございます
感謝しています。
後輩へのアドバイス
赤本はなるべく早くやっておいて自分の実力を知っておくことが大切。
武田より

偏差値40台から学習院大学合格おめでとうございます。基礎レベルからの学習でしたが、自習室に朝から晩まで居て、よく学習していたと思います。現役生の中では自習室利用時間がトップレベルに長かったです。受験勉強を通じて、「自分で考えて答えを出す習慣」が身についたと思いますので、大学、社会人と今後の人生でも活かしていってください。本当にお疲れ様でした!
・無料学習相談のご案内
“鶴見の偏差値を上げたい!”その想いから、学習塾PLAN B.鶴見校では無料の学習相談を受け付けております。
学習塾PLAN B.鶴見校は東高校からの難関大学合格を得意としています。
「現状の学力に不安がある」
「何から勉強を始めればいいかわからない」
「MARCHに合格するための方法を教えてほしい」
「モチベーションの保ち方がわからない」
などなど、勉強に関する相談から勉強への向かい合い方まで、ご相談を受け付けております。
私自身も偏差値38から早慶に合格した経験がありますので、勉強の不安や成績の上げ方など詳しく説明させていただきます。
ご相談のある方はぜひお気軽にお申し込みください!
お申し込みはこちら↓
・2025年の合格実績
受験生の71%がMARCHレベル以上の難関大学進学(20人/28人)
受験生の83%が日当駒専以上レベル以上の大学進学(24人/29人)
東高校MARCH以上合格率80%(5人中4人)
県立鶴見高校MARCH以上合格率71%(7人中5人)
鶴見大学附属高校MARCH以上合格率67%(6人中4人)
市立南高校MARCH以上合格率100%(3人中3人)
〜その他下克上合格一例〜
県立川崎高校から明治大学政治経済学部合格
新城高校から慶應義塾大学経済学部合格(河合塾早慶模試慶應経済全国6位)
鶴見大学附属高校普通科からMARCH合格
鶴見大学附属高校から上智合格
・2024年の合格実績
以下で簡単に紹介したいと思います。
現役で日大落ちからPLAN B.で浪人を経て早稲田大学教育学部へ下克上合格!
現役で神奈川大学落ち、偏差値33からPLAN B.で浪人を経て中央大学、法政大学へ下克上合格!
入塾時8月、偏差値48から半年で明治大学へ現役合格!
入塾時の志望校は明治学院大学。PLAN B.で学習し、横浜高校から法政大学経営学部へ現役合格!
国語偏差値30台から明治大学経営学部に現役合格!
東高校在籍生徒5人中4人がMARCHに進学!
英語中学レベルから明治合格。野球部との両立で学年下位20%の成績から中央合格など。
徹底した学習管理と業界初の逆指導を組み合わせることで、飛躍的な成績アップを実現しています。
鶴見区周辺で成績を上げたい方はぜひ一度ご相談ください!