【朗報】2025年入試、政治経済が使える早稲田大学の学部が増設!

政治経済で受けれる早稲田大学の学部一覧。

政治経済選択でも早稲田大学を受験したいみなさんこんにちは!

自身も政治経済を選択して、早稲田大学慶應義塾大学に合格した、学習塾PLAN B.鶴見校校舎長の武田です。

今回は政治経済選択者に朗報です!

なんと、早稲田大学の受験において、2025年から選択科目で政治経済を選ぶことのできる学部が増えます!
(というより復活します。)

1、政治経済が使える早稲田の学部一覧まとめ

早稲田大学法学部
早稲田大学商学部
早稲田大学政治経済学部(共通で政経を選択)
早稲田大学社会科学部(共通で政経を選択)
早稲田大学人間科学部(共通で政経を選択)
早稲田大学文学部(共通で政経を選択)
早稲田大学文化構想学部(共通で政経を選択)

2、各学部の詳しい受験情報

早稲田大学法学部と商学部は従来通り早稲田大学が独自に出題する試験で政治経済を選択することができるため、詳しい説明を割愛させていただきます。

・早稲田大学政治経済学部入試方式

早稲田大学政治経済学部を受験する方は、必ず数学を共通テストで受験しなければならないので、その点注意が必要です。

入試科目・配点

■共通テスト(必須3教科3科目+選択1教科1科目/合計100点)
必須科目

教科 配点 科目
外国語 25点 ①英語②ドイツ語③フランス語から1科目
国語 25点 国語
数学 25点 ①数学Ⅰ,数学A ②旧数学Ⅰ・旧数学Aから1科目

選択科目(1科目)

教科 配点 科目
地歴・公民 25点 ①歴史総合,世界史探究②歴史総合,日本史探究③地理総合,地理探究④公共,倫理⑤公共,政治・経済⑥旧世界史B⑦旧日本史B⑧旧地理B⑨旧現代社会⑩旧倫理⑪旧政治・経済⑫旧倫理,旧政治・経済
数学 ①数学Ⅱ,数学B,数学C ②旧数学Ⅱ・旧数学B
理科 ①物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎(このうち2つを選択解答)②物理③化学④生物⑤地学
情報 ①情報Ⅰ②旧情報

■学部独自試験(120分/100点)

教科 配点 科目と出題範囲
総合問題 100点 日英両言語による長文を読み解いたうえで解答する形式とし、記述式解答を含む。

(早稲田大学政治経済学部HP引用)
https://www.waseda.jp/fpse/pse/applicants/admissions/

・早稲田大学社会学部入試方式

1. 入試科目 1:大学入学共通テストで課す科目/合計 120 点 以下 3 科目を 40 点ずつに換算する。
① 外国語(以下いずれか 1 つを選択)
・ 英語(リスニングを含む) ・ ドイツ語 ・ フランス語 ・ 中国語 ・ 韓国語
② 国語
③ 選択科目(以下いずれか 1 つを選択)
・ 地理歴史、公民
「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界 史探究」「公共、政治・経済」「旧地理 B」「旧日本史 B」「旧世界史 B」「旧政治・経済」から 1 科目
・ 数学
「数学 I・数学 A」「数学 II・数学 B・数学 C」「旧数学 I・旧数学 A」 「旧数学 II・旧数学 B」から 1 科目
・ 理科
「物理」「化学」「生物」「地学」から 1 科目
※旧教育課程科目は 2025 年度のみ

2:本学における試験/合計 120 点
① 外国語:英語/配点 60 点
② 選択科目:次のうちから1科目を選択/配点 60 点
・ 総合問題※
・ 数学(数学 I、数学 II、数学 A、数学 B(「数学と社会生活」を除く)、 数学 C(「ベクトル」のみ))
※※ ※ 社会における諸課題に関する文章を読み解き、論理的思考力および表現力を問う問題とします。
※※2025 年度のみ旧教育課程における数学 I、数学 II、数学 A、数学 B(「確率分布と統計的な推 測」を除く)との共通範囲から出題します。

(早稲田大学社会科学部HP引用)
https://www.waseda.jp/fsss/sss/news/2022/12/12/11016/

・早稲田大学人間科学部入試方式

1)共通テストで課す科目/合計 60 点
国語:国語/配点 20 点
選択科目:次のうちから 1 科目を選択(※1)/配点 40 点
地歴・公民:①歴史総合,世界史探究 ②歴史総合,日本史探究 ③地理総合,地理探究 ④公共,倫理 ⑤公共,政治・経済 ⑥旧世界史 B ⑦旧日本史 B ⑧旧地理 B ⑨旧倫理 ⑩旧政治・経済 ⑪旧倫理,旧政治・経済
理科:①物理 ②化学 ③生物 ④地学
情報:①情報Ⅰ ②旧情報
数学:①数学Ⅰ,数学A ②数学Ⅱ,数学B,数学C ③旧数学Ⅰ・旧数学 A ④旧数学Ⅱ・旧数学 B 2)

本学における試験/合計 90 点
外国語:英語(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーショ ンⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ)/配点 50 点(60 分)
国語:現代の国語、言語文化、論理国語、文学国語、古典探究/配点 40 点(60 分)

(早稲田大学人間科学部HP引用)

https://www.waseda.jp/fhum/hum/assets/uploads/2024/04/19_2025_ippan_information2.pdf

・早稲田大学文学部

早稲田大学文学部では選択科目を共通テスト受験方式にすることで、政治経済選択でも受験をすることができます。

ただ、注意点は合格者数が少ない点と、数学受験者(ここでは一橋など受験者などの数学強者)と戦う必要があることを加味しないといけません。

また、選択科目を2科目以上受験している人は、大学側が自動で有利な科目を抽出するため、私立文系で政治経済1本勝負をする方は相当な覚悟で挑む必要があります。

ただ、従来では文学部及び文化構想学部を政治経済で受けれなかったので、政治経済受験者にチャンスが開かれたと言えます。

(早稲田大学HP引用)

・早稲田大学文化構想学部

(早稲田大学HP引用)

3、まとめ

今回は早稲田大学で政治経済が社会で使える学部をまとめていきました。

早稲田大学では法学部と商学部を除き、社会で政治経済を使う場合には必ず共通テストを受けなければなりません。

ですので、共通テスト対策を入念に行うようにしましょう。

ちなみに、政治経済の共通テストは平均点も日本史や世界史に比べて低く出る傾向にあり、内容も難しいです。

文章を読んで読解し、内容を理解してから問題を考える必要があるので、時間が足りなくなる傾向があります。

最低でも過去問や大手予備校が出している模擬問題を10年分は解くようにしてください。

共通テストで9割以上取ることが早稲田大学合格の鍵になります。

4、番外編:政治経済選択で慶應を受けたい人へ

基本的に政治経済選択で慶應義塾大学を受けることはできません。

ただ、一つだけおすすめの学部(社会が必要ない学部)があります。

それは「総合政策学部、通称SFC」です。

私は社会が政治経済選択でしたが、慶應義塾大学の総合政策学部を受験し、合格しました。

一見、政治経済と慶應の総合政策の繋がりはそれほど無いように思えますが、合格の背景には政治経済が大きく関わっていると考えております。

その理由は、総合政策学部の小論文の内容が、政治経済に深く関わっていることが多いからです。

総合政策学部の小論文は、
まず課題文というとても長い文章が出題され、その内容をまとめた後に、自分の主張を述べていく形になります。

その課題文の内容が、まさに政治経済と合致している場合が非常に多いのです。

なので、もし政治経済が得意で、慶應義塾大学も受けてみたいと思っている場合にはぜひ一考してみてください!

 

・早稲田大学関連記事

関連記事

学習塾PLAN B.鶴見校から東工大合格!講師の彼女が遂に語る、東工大合格の勉強法

早稲田志望必見。偏差値30台から早稲田大学に合格する方法!

鶴見の塾で夏期講習をお探しなら学習塾PLAN B.鶴見校!

PAGE TOP