東高校の文化祭紹介! ~2025~

こんにちは!講師の歩睦です!!!今回は学習塾PLANBにも多数在籍生徒がいる東高校の文化祭
お邪魔させていただきました!そこで今回は
「東高校ってどんな高校なんだろう?」と考えている
中学生の皆様やその保護者の方々にその雰囲気、
感想を紹介させていただきます!!!!

文化祭の雰囲気

屋台、出し物


東高校の文化祭はかなり力を入れていると感じられました!食べ物系の屋台も餃子や焼き鳥、から揚げにスイーツなど数多くあり、食べ物には困りません!
餃子がお気に入りで9皿も食べてしまいました!
現金はチケットに交換しないといけないのですが、PAYPAYやクレジットカードなどのキャッシュレス決済等も使えるためとてもスムーズに文化祭を楽しむことができます!また、食べ物以外でも、射的やマリオカートが楽しめるアトラクションや美術部の
イラストの展示、茶道部のお茶会など様々な分野で楽しめることができました!!

生徒の雰囲気

学生の雰囲気としましては「みんなで楽しむ!」という様子が見られました!コスプレデコレーションTシャツ、中には漫画やゲームのキャラ等、みんな思い思いのおしゃれをして全力で楽しんでおり、まさに青春といったような楽しみ方をしているように感じました!!しかし、そんな楽しい中でも屋台の運営や片付け、接客などをがちゃんとしているのが東高校の学生の素晴らしい所だと感じました!!

学校案内

東高校を志望している中学生の皆様やその保護者の方に向けての学校案内のコーナーがあります!内容としましては、入試の流れをビデオで説明するブースと、文化祭や体育祭やボランティアツアーなどの
展示がありました!!

学校の設備

グラウンド


グラウンドはかなり広いです!そのため運動部ものびのび練習できるかと感じられました!また、テニスコートも別の場所にあるため、練習が被ってしまうなんてことも少ないようです!!

校舎


校舎の中はかなりきれいでした!公立高校にありがちな古くて少しボロボロというイメージとは違うもので、自習室などもありました!また、至る所に模試の案内や大学の説明会の紹介など、受検に対する学校の熱意が伺われます!!

まとめ

いかがでしたでしょうか!!一言でいうと東高校の文化祭は「みんなでメリハリをつけて楽しむ!」そんなイメージでした!自分たちのみではなく、周りの人たちも楽しませる。そんな文化祭でした!!実際に文化祭に行った僕もとても楽しむことができました!!今回は以上です!

校舎長からの一言

今回は東高校の文化祭にお邪魔しました!
昨年に引き続き、とても活気のある文化祭でした。
茶道室の前で英語の先生とお話をさせていただき
ましたが、英語の先生も、東の生徒さんは素直で
元気があるとおっしゃっておりました。文化祭に
お邪魔した目的は塾の生徒に会うことでした。
生徒がやっている屋台の餃子をいただきましたが、
とても美味しかったです!その際に塾生のお友達
ともお話をしましたが、とてもしっかりしていまし
た。自分の意見をみんな持っており、
やはり東の生徒さんは優秀だなと感じました。

また機会があればお邪魔させてもらいたいと思います。

 

————————————————————-
・PLAN B.鶴見校 2025年合格実績
MARCHレベル以上を受験した全塾生のうち、MARCHレベル以上進学率は71%(28人中20人)
日東駒専レベル以上を受験した全塾生のうち、日東駒専レベル以上進学率は83%(29人中24人)
・PLAN B.では無料学習相談を受け付けています。
お申し込みはこちら↓

詳しい内容はこちら↓

・2025年合格実績

受験生の71%がMARCHレベル以上の難関大学進学(20人/28人)
受験生の83%が日当駒専以上レベル以上の大学進学(24人/29人)
東高校MARCH以上合格率80%(5人中4人)
県立鶴見高校MARCH以上合格率71%(7人中5人)
鶴見大学附属高校MARCH以上合格率67%(6人中4人)
市立南高校MARCH以上合格率100%(3人中3人)
〜その他下克上合格一例〜
県立川崎高校から明治大学政治経済学部合格
新城高校から慶應義塾大学経済学部合格(河合塾早慶模試慶應経済全国6位
鶴見大学附属高校普通科からMARCH合格
鶴見大学附属高校から上智合格

・平均偏差値13UP! PLAN B.鶴見校 2024年合格実績

合格実績

鶴見最強の合格実績

東京工業大、早稲田、慶応、東京理科大、明治、青山、立教、中央、法政、学習院などに多数合格。

・全受験生の成績UP!(受験生の平均偏差値13UP)
・地元市立東高校からのMARCH合格率は80%以上!(5人中4人が合格)
・早慶上理受験者の3人に1人が合格!
・全受験生のうち、94%が日東駒専以上に合格!(36人中34人が日東駒専以上に進学)
・MARCH受験者の55%がMARCH以上に合格!
その他、
横浜高校(入塾時偏差値36から法政大学合格)
川崎市立橘高校(入塾時偏差値43から明治大学合格)
現役神奈川大学落ち(入塾時偏差値33から中央大学合格)

・学習塾PLAN B.とは?

学習塾PLAN B.は「業界初!逆指導。」を取り入れることにより、生徒が自立学習を行うのをサポートします。

授業で一方的に学習内容を指導するのではなく、勉強の仕方を指導し、実際に学習が定着しているかまで確認を行います。

学習管理型の塾になりますので、

・自分で勉強していけるか不安
・何をしていいのかわからない
・言われないと勉強をするのが難しい

という生徒さんに最適な塾です。

また、地元鶴見密着の塾ということもあり、地元の高校から難関大学への合格を可能にしています!

関連記事

2025年入試 早稲田大学社会科学部総合問題の講評

現代文苦手な人必見!偏差値38から早慶合格者の現代文

大学受験で受かるかどうか不安な人へ。今すぐやるべきこと3選!

PAGE TOP