鶴見区の高校紹介! ~サイエンスフロンティア高校~

こんにちは!講師の歩睦です!
今回は偏差値60越え!理系特化
サイエンスフロンティア高校について
お話しさせていただきます!!

学校紹介

サイエンスフロンティア高校(通称サイフロ)
は平成21年4月に開校され、平成22,27年度に
スーパーサイエンスハイスクール、平成26年度に
スーパーグローバルハイスクールの指定を受け、
特色ある教育活動を進めています。
「知識と智恵のサイクルによる学び」を体感した
生徒たちは、国際科学技術コンテストや研究発表
等で、活躍とともに自らの進路希望の実現など、
各方面から高い評価を得ています!

育てる生徒像としてこちらが挙げられています↓

(1)「サイエンスの考え方」を身に付けた生徒
(2)豊かな社会性や人間性を身に付けた生徒
(3)次代を担うグローバルリーダーの
素養を身に付けた生徒

このことからも、ただ勉強ができる生徒を育てる
のではなく、将来的に理系の知識を使える生徒を
育てようとしているのが伺われます!

校則


結論から申し上げますとサイエンスフロンティア
高校の校則は私立高校の中では緩いといえます!
サイエンスフロンティア高校に通っている塾生に
聞いた話によると、髪の毛を茶色に染めている
生徒も多く、金髪の人も何人かはいるようです!
ピアスなども開けている生徒もおり、よっぽどの
ことをしない限りは怒られないとのことでした!
しっかりしている高校だからこそ生徒の自主性に
任せているのではないのでしょうか!

雰囲気


サイエンスフロンティア高校では部活や体育祭、
文化祭等も力を入れている
とのことでした!
特に強い部活としては天文部に物理オリンピック、
ロボット部で世界大会が排出されているようです!
文化祭や体育祭でも1か月ほど前から準備をし、
かなり楽しい思い出になったそうです!
勉強のみならず学校行事も力を入れてるんですね!

学習面

受検に対する意識
結論から申しあげますと、サイエンスフロンティア
高校の生徒は高校2年生から受験を意識して勉強を
始めるそうです!理由としましては、受験科目の
選択や、進路について考える時間などが設けられて
いるとのことで、学校側からも受験を意識させる
ような時間が生徒に設けられています!実際に、
学習塾PLANBに在籍しているサイフロの塾生も
受験を意識して東大合格に向けた基礎固めを熱心に
頑張っています!

進学実績

サイエンスフロンティア高校の進学実績は安定して
MARCH!
といったような具合になります!
在校生の話では「学年で真ん中くらいの生徒が
MARCH、上位10%くらいが早慶や国公立大学に
進学するというイメージです!

と教えていただきました!

高校が出している進学実績では国公立で東大2人
一橋2人科学大8人私立大学で医学部16人
早慶52人MARCH120人となっています。
このことからも上位層は難関国立大学、早慶、
中間層がMARCHに進学するといった様子ですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか!まさに
サイエンスフロンティアと言えるような高校でした!
理系に力を入れつつも勉強のみではなく、
学校行事や部活動などにも力を入れることができる。
メリハリがついている高校ですね!
これからも鶴見区周辺の高校を紹介していくので
よろしくお願いします!
今回は以上です!

他の鶴見区の高校はこちら↓

 

————————————————————-
・PLAN B.鶴見校 2025年合格実績
MARCHレベル以上を受験した全塾生のうち、MARCHレベル以上進学率は71%(28人中20人)
日東駒専レベル以上を受験した全塾生のうち、日東駒専レベル以上進学率は83%(29人中24人)
・PLAN B.では無料学習相談を受け付けています。
お申し込みはこちら↓

詳しい内容はこちら↓

・2025年合格実績

受験生の71%がMARCHレベル以上の難関大学進学(20人/28人)
受験生の83%が日当駒専以上レベル以上の大学進学(24人/29人)
東高校MARCH以上合格率80%(5人中4人)
県立鶴見高校MARCH以上合格率71%(7人中5人)
鶴見大学附属高校MARCH以上合格率67%(6人中4人)
市立南高校MARCH以上合格率100%(3人中3人)
〜その他下克上合格一例〜
県立川崎高校から明治大学政治経済学部合格
新城高校から慶應義塾大学経済学部合格(河合塾早慶模試慶應経済全国6位
鶴見大学附属高校普通科からMARCH合格
鶴見大学附属高校から上智合格

・平均偏差値13UP! PLAN B.鶴見校 2024年合格実績

合格実績

鶴見最強の合格実績

東京工業大、早稲田、慶応、東京理科大、明治、青山、立教、中央、法政、学習院などに多数合格。

・全受験生の成績UP!(受験生の平均偏差値13UP)
・地元市立東高校からのMARCH合格率は80%以上!(5人中4人が合格)
・早慶上理受験者の3人に1人が合格!
・全受験生のうち、94%が日東駒専以上に合格!(36人中34人が日東駒専以上に進学)
・MARCH受験者の55%がMARCH以上に合格!
その他、
横浜高校(入塾時偏差値36から法政大学合格)
川崎市立橘高校(入塾時偏差値43から明治大学合格)
現役神奈川大学落ち(入塾時偏差値33から中央大学合格)

・学習塾PLAN B.とは?

学習塾PLAN B.は「業界初!逆指導。」を取り入れることにより、生徒が自立学習を行うのをサポートします。

授業で一方的に学習内容を指導するのではなく、勉強の仕方を指導し、実際に学習が定着しているかまで確認を行います。

学習管理型の塾になりますので、

・自分で勉強していけるか不安
・何をしていいのかわからない
・言われないと勉強をするのが難しい

という生徒さんに最適な塾です。

また、地元鶴見密着の塾ということもあり、地元の高校から難関大学への合格を可能にしています!

関連記事

大手予備校に行っても伸びない!その原因を徹底解説します。 

県鶴卒業生が語る!県立鶴見高校のリアルな進路と受験

結果を出す覚悟がある人へ。偏差値38から早慶に受かる方法!

PAGE TOP